粗大ゴミで出すとなったら、重くて大変!
でもいらないゴミは早く処分したいですね。

重いものなら不用品回収の業者さんに依頼すれば、家まで取りに来て運び出してもらえるので楽に処分できます。
お金はかかりますが、もし腰でも痛めたらもっと大変なことになってしまいますよ。




粗大ごみ出しを手伝ってくれる人がいる場合は、自治体に連絡して処分したほうが、安いのでお得です。

名古屋市敷布団処分

名古屋市の敷布団処分について、名古屋市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく敷布団処分情報を提供されています。
名古屋市ホームページの中から敷布団処分のページを探し、名古屋市の敷布団処分を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
敷布団処分は住んでいる地域のルールに従い、間違った敷布団処分をしないためにも地域のルールをチェックしておきましょう。

 


スポンサード リンク

 

名古屋市敷布団処分主な内容の紹介

名古屋市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような内容で敷布団処分が記載されています。

 

敷布団処分 名古屋市
■敷布団処分名古屋市のページ主な内容

 

敷布団は粗大ごみです。
手数料は250円

 

粗大ごみの収集は月に1回で地域ごとに収集日が決まっています。
電話受付は、収集日の7日前(前の週の同一曜日)まで、インターネット受付は10日前までにお申込みが必要です。(品目変更・追加も7日前までにお申込みが必要です)
また、ご自分で処理施設へ搬入することも可能です。

 

申込み方法
収集のお申込みは「粗大ごみ受付センター」で受け付けています。

 

 

粗大ごみ受付センターへ電話で申し込む場合

各地域の収集日の7日前(前の週の同一曜日)までに粗大ごみ受付センターに電話でお申込みください。
収集日、ごみを出す場所、手数料、受付番号などのお知らせがあります。

 

収集日が分からない場合は、粗大ごみ受付センターまたはお住まいの区の環境事業所へお問い合せください。

 

粗大ごみ受付センターにお申し込み後、手数料納付券(シール)を、スーパー、コンビニなどの指定販売店または環境事業所で購入し、氏名または受付番号を記入して粗大ごみの見やすい場所に貼り、指定された場所に出してください。(原則として各戸収集です。)

 

※手数料納付券は250円、500円券の2種類あります。原則として払い戻しできませんので、お申込み後に購入してください。

 

粗大ごみ受付センター
フリーダイヤル:0120−758−530

 

携帯電話、愛知県外からのお申し込みは、052−950−2581(通話料有料)にお電話ください。
(電話番号のおかけ間違いにご注意ください)

 

申し込みの締め切りは、収集日の7日前(前の週の同一曜日)です。
受付時間:午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・年末年始を除く)祝日も受付しています。

 

 

粗大ごみ受付センターへインターネットで申し込む場合

24時間、365日、いつでも粗大ごみ収集のお申込みが可能です。

 

名古屋市粗大ごみ受付センター インターネット受付

 

インターネット受付の締め切りは、収集日の10日前です。
インターネット受付トップページの注意事項をよくお読みの上、お申込みください。
申込み内容の変更、取消はインターネットから行うことができません。粗大ごみ受付センターへ電話でお申込みください。

スポンサード リンク