粗大ゴミで出すとなったら、重くて大変!
でもいらないゴミは早く処分したいですね。

重いものなら不用品回収の業者さんに依頼すれば、家まで取りに来て運び出してもらえるので楽に処分できます。
お金はかかりますが、もし腰でも痛めたらもっと大変なことになってしまいますよ。




粗大ごみ出しを手伝ってくれる人がいる場合は、自治体に連絡して処分したほうが、安いのでお得です。

菊池市布団処分

菊池市の布団処分について、菊池市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく布団処分情報を提供されています。
菊池市ホームページの中から布団処分のページを探し、菊池市の布団処分を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
布団処分は住んでいる地域のルールに従い、間違った布団処分をしないためにも地域のルールをチェックしておきましょう。

 

布団を捨てない方法をお探しの方は布団クリーニングページをご覧ください。

 


スポンサード リンク

 

菊池市布団処分主な内容の紹介

菊池市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような内容で布団処分が記載されています。

 

布団処分 菊池市
■布団処分菊池市のページ主な内容
菊池地域
布団は粗大ごみ(可燃性)です。

 

(直接持込)
指定袋に入る場合は、50cm×50cm以下に切って、可燃ごみ(赤袋)で出してください。
直接エコヴィレッジ旭へ持ち込んでください。
金属製のファスナー・ボタン等は取り外して不燃ごみ(黄袋)で出してください。

 

ふとん乾燥機は粗大ごみ(不燃性)です。
事前に市役所環境課で搬入手続きを行ってください。
搬入届出書は環境課にあります。
できるだけリサイクルショップ等に出してください。

 

お問い合わせ
菊池市役所 市民環境部 環境課 廃棄物対策係
電話番号:0968-25-7217

 

 

泗水地域
布団は燃やすごみです。
指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(可燃性)」です。

 

粗大ごみを出す場合
指定ごみ袋に入らない、又は入ってもきちんと指定ごみ袋の口が結べないものは粗大ごみとなります。

 

  1. 粗大ごみ収集運搬業者に申し込みをする。

    粗大ごみ収集運搬業者に直接申し込んでください。収集は、翌月又は翌々月の第2月曜日、又は火曜日です。
    収集運搬業者…株式会社セイブクリーン
    TEL : 096-242-0059

    (受付:平日の午前8時30分〜午後4時。土日祝日を除く。)

  2. 見やすいところにシールを貼る。

    「粗大ごみ収集運搬手数料」を確認のうえ、必要な金額分の粗大ごみ専用シールを市指定袋販売店でご購入ください。

  3. 収集日当日、自宅玄関先に出す。道路を避けて邪魔にならないところに置いておく。(業者と打ち合わせる)

 

    粗大ごみの種類と手数料

    (1,000円)

  • 電子レンジ
  • スチール製机
  • キャビネット
  • ガス給湯器
  • 台所用ガステーブル
  • 足踏みミシン
  • 給湯ボイラー
  • 食卓テーブル
  • タンス
  • げた箱
  • 食器棚
  • 本棚
  • 木製机
  • サイドボード
  • オルガン
  • 電子オルガン
  • ベッド
  • じゅうたん
  • マットレス(スプリング入りは除く)等
  •  

  • その他の粗大ごみ(自転車等)…500円

 

収集日当日は、粗大ごみに必要な金額分の粗大ごみ専用シールを貼り、午前8時30分までに自宅玄関先の道路に面したところに出してください。(交通の邪魔にならないようにしてください。)

 

お問い合わせ先
菊池市役所泗水総合支所総務民生課
TEL: 0968-38-2105

 

ふとん乾燥機は資源Bごみです。

 

七城地域
布団は粗大ごみ(可燃性)です。
直接持ち込む場合
指定袋に入る場合は、50cm×50cm以下に切って、可燃ごみ(赤袋)で出してください。
直接エコヴィレッジ旭へ持ち込んでください。
金属製のファスナー・ボタン等は取り外して不燃ごみ(黄袋)で出してください。

 

布団乾燥機は粗大ごみ(不燃性)です。
年2回(7月・12月)の粗大ごみ収集時に持ち込んでください。
収集日が決まったらチラシ等でお知らせがあります。
できるだけリサイクルショップ等に出してください。

 

お問い合わせ
菊池市役所 市民環境部 環境課 廃棄物対策係
電話番号:0968-25-7217

 

旭志地域
布団は粗大ごみ(可燃性)です。
直接持ち込む場合
指定袋に入る場合は、50cm×50cm以下に切って、可燃ごみ(赤袋)で出してください。
直接エコヴィレッジ旭へ持ち込んでください。
金属製のファスナー・ボタン等は取り外して不燃ごみ(黄袋)で出してください。

 

布団乾燥機は粗大ごみ(不燃性)です。
年2回(7月・12月)の粗大ごみ収集時に持ち込んでください。
収集日が決まったらチラシ等でお知らせがあります。
できるだけリサイクルショップ等に出してください。

 

お問い合わせ
菊池市役所 市民環境部 環境課 廃棄物対策係
電話番号:0968-25-7217

 

 

自分でごみを持っていくことが困難な場合は、市が許可した収集運搬業者に引き取りを依頼してください。
市が許可した家庭ごみの収集運搬業者
有限会社セーフティ(許可範囲:菊池市全域)
菊池市隈府1083番地 TEL: 0968-25-0285

 

有限会社菊池環境美化センター(許可範囲:菊池市全域)
菊池市森北580番地1 TEL: 0968-24-5677

 

株式会社セイブクリーン(許可範囲:旧泗水町の区域)
合志市御代志1538番地1 TEL: 096-242-0059
粗大ごみ専用シールを購入して、粗大ごみ収集を依頼することもできます。

スポンサード リンク